津高創立110周年記念演奏会
1990年9月1日(三重県文化会館)
津高同窓会あいさつ
プログラム
曲目解説
津高創立110周年記念吹奏楽団参加者

津高同窓会あいさつ

津高同窓会会長  辻 嘉一

 本日は、多数の方々のご来場をいただき厚くお礼申し上げます。

 津高同窓会は、明治13年創立の津中・同34年からの県立津高女・戦後の津高の卒業生が合流しており、本年は創立110周年にあたるため諸種の記念行事を展開しております。

 本日の演奏会は、永年県下の吹奏楽界に於いて上位を占めてきた津高吹奏楽部のOB及び、現津高吹奏楽の合同演奏によるものであります。津高にゆかりのかる曲、殊に津中校歌の作曲者で世界的にも有名な弘田龍太郎氏(M.43年卒)の曲も含まれているときいております。どうぞごゆっくりとお楽しみ下さい。

 最後に、この演奏会の開催にあたりまして格別のご支援を賜わりました関係者各位に深く感謝の意を表し、ご挨拶といたします。

プログラム

津高創立110周年記念演奏会

1990年9月1日(土) 18:30開演
三重県文化会館


プログラム
T.接続曲校歌  津中・県女・津高    篠田 潔編曲
U.1)ランドスケープ ― 吹奏楽のために/池辺晋一郎
  2)バレエ音楽「パリの喜び」より/J.オッフェンバック(M.ロザンタール編曲、小長谷宗一編曲)
   T. U. 演奏:津高等学校吹奏楽部  指揮:墨 香里
   
V.祝典序曲/D.ショスタコービッチ(D.ハンスバーガー編曲)
   演奏:津高等学校吹奏楽部、110周年記念吹奏楽団合同

W.目覚めよと呼ぶ声あり/J.S.バッハ(A.リード編曲)
   演奏:津高創立110周年記念吹奏楽団  指揮:伊東 玲

<休憩>

X.弘田龍太郎作品から
  1)叱られて(清水かつら作詞)
  2)浜千鳥(鹿島鳴秋作詞)

Y.歌劇「アルルの女」より フェデリーコの嘆き/F.チレーア
  X.Y.テノール独唱:稲葉祐三  ピアノ伴奏:北住 淳

Z.フルート独奏
  1)牝山羊の踊り/A.オネゲル
  2)冥(めい)/福島和夫
  フルート独奏:村主 徹

<休憩>

[.歌劇「アルルの女」組曲より/G.ビゼー(H.ファンク、W.J.デュトワ編曲)

\.ラプソディ・イン・ブルー/G.ガーシュイン
   ピアノ独奏:北住 淳
   [.\.演奏:津高創立110周年記念吹奏楽団  指揮:伊東 玲

曲目解説

T.接続曲校歌
 津高創立110周年記念演奏会のオープニングを飾るにふさわしく、母校の歴史的変遷を物語る3つの校歌をメドレーにしました。楽譜は津高創立100周年記念誌「あゝ母校」記載されたものから卒業してからも津高吹奏楽部の発達に尽力し、本日の演奏にも参加している篠田潔の編曲によるものです。

U.1)ランドスケープ ― 吹奏楽のために
 今年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲の一つで、津高吹奏楽部は同コンクール三重県大会において、過去5度の金賞を得、県代表にも4回選ばれています。指揮の墨香里さんは、現在3年生で学生指揮として屈指の技術を持ち、昨年は吹奏楽部を初の当会大会金賞に導きました。

U.2)バレエ音楽「パリの喜び」より
 喜歌劇の王様オッフェンバックの作品群から、M.ラヴェルの弟子のロザンタールが自由に選曲し、さらに自らの創作も巧使して、バレエ音楽を編みました。本日はその中から、主にオッフェンバックの「パリの生活」、「天国と地獄」からとられた「序曲」「ワルツ」「行進曲」「カンカン」を演奏します。尚、吹奏楽部は、この曲を持ってこの8月に山梨県で行われた全国高等学校芸術祭に三重県代表として参加し、見事な演奏を披露しました。

V.祝典序曲
 ショスタコービッチによって、ソビエトのボルガ運河の開通を祝って作曲されました。文字通り祝典的な雰囲気に満ちた曲で、津高創立100周年の時にも文化祭で卒業生との合同演奏会がもたれています。指揮の伊東玲は、在学中から津高吹奏楽部の指導に当たり、3度三重県代表に導きました。

W.目覚めよと呼ぶ声あり
 バッハのコラール・カンタータ140番の中の最も有名な第4曲を、吹奏楽の代表的な作曲家、A.リードが編曲しました。本日の演奏は、津高出身で国際的テノール歌手として活躍中の1988年12月19日夜、心筋梗塞で突如他界、世界的に惜しまれた故・山路芳弘氏(S.44年)に及ばずながら謹んで捧げるものです。

X.弘田龍太郎作品から
 歌唱曲の作曲家として名高い弘田龍太郎(1893−1952)は、高知生まれながら津中校長に父親が赴任した関係で、津中に学びました。後にドイツ留学を経て、東京音楽学校(現 東京芸術大学)の教授となりました。その数ある有名な作品の中から、本日は「叱られて」(大正9年)と「浜千鳥」(大正8年)を、現在の津高音楽教科担当の稲葉祐三先生に歌っていただきます。

Y.歌劇「アルルの女」より フェデリーコの嘆き
 イタリアの作曲家リレーアの代表的作品の一つで、1897年に作曲されました。親しみやすい美しい旋律が聞きごころです。

Z.フルート独奏
 耳になじむ音色のフルートには有名な曲が数多くおりますが、本日は無伴奏曲を選んで関西で活躍中の村主徹が演奏します。「牝山羊の踊り」は牧人の吹く山羊笛とそれに合わせて踊る牝山羊の様子を、「冥」は深遠な心象を表現しています。

[.歌劇「アルルの女」組曲より
 ビゼーの「アルルの女」は、1872年に小管弦楽を用いた歌劇として完成され初演されましたが、歌劇としては、ひどく不評でした。しかしその音楽だけは好評であったため、気をよくしたビゼー自身が4曲を選んで大編成の管弦楽用に編曲したものが第1組曲である。また、ビゼーの不遇の死後4年たって、ビゼーの友人のギローがさらに4曲を選んで編曲したものが第2組曲です。今では、そのいずれもが有名な「カルメン」とともに、天才ビゼーの美しいメロディを聞くことができるもっともポピュラーなクラシック音楽のひとつとして広く親しまれています。本日は、第1組曲より「前奏曲」「鐘」、第2組曲より「牧歌」「メヌエット」「ファランドール」を演奏します。

\.ラプソディ・イン・ブルー
 1924年にアメリカで催された「現代音楽の実験」という演奏会のために作られた作品で、当時ポピュラー作曲家兼ピアニストとして活躍中のガーシュインのユニークな音楽を、作曲家グローフェがピアノと管弦楽のために見事なオーケストレーションを施して、さらに音楽史上の地位を不動のものとしました。甘い感傷とゆらめく情緒が妖しいほどに魅力的ながら、残念なことに余り直接耳にすることのできない曲です。本日は、幸いにも三重大学吹奏楽団の御好意による楽譜と東海で大活躍の北住淳との共演を得て、この記念演奏会のプログラムに載せることができました。

津高創立110周年記念吹奏楽団参加者

Fl村主 徹S56
 清水 みどりS57
 竹田 聡子S62
 佐野 緑S62
 中川 恵子S62
Ob中村(恒川) 真恵美S57
Cl杉森 浩S54
 中条 圭子S56
 佐藤 新治S57
 橋長(園田) 良子S58
 大森 孝志S60
 訓覇 真理S60
 奥田 久美子S61
 稲垣 秀美S62
 松尾 恵美S62
Fg出口 佳史S55
 志冨田 映美S58
Sax山中 玲子S57
 野間 静S58
 遠山 健S60
 町井 智子S63
Hr水谷 正気S46
 加藤 裕幸S51
 丸山 徹S55
 櫻井 伸仁S57
 中尾 容子S62
Tp神鳥 登S44
 貝發 達也S56
 服部 由直S60
 印南 明美S61
 伊豆田 和也S62
 内田 貴子S62
 永田 晃弘H01
Tb西浦 哲S52
 篠田 潔S53
 岩間 浩哉S57
 佐藤 正健H01
Euph佐藤 正浩H01
Tu北森 直樹S44
 受野 紳一S52
 高橋 孝次H01
Per宮崎 理佐S58
 近澤 万里子S60
 井上 智美H02
 稲垣 泰子高3
 神谷 俊夫高2
指揮伊東 玲S52
スタッフ受野 紳一総務
 篠田 潔名簿
 丸山 徹デザイン
 出口 佳史進行
 岩間 浩哉印刷
 野間 静渉外
 近澤 万里子会計

稲葉 祐三(S.28)
 三重大学教育学部音楽科卒業、在学中2年間東京芸術大学留学、国立ウィーン音楽大学サマーゼミ参加。三重県文化奨励賞受賞。現在、津高等学校音楽科教諭として教鞭をとる。

北住 淳(S.53)
 東京芸術大学ピアノ科卒業、ハンガリー国立リスト音楽院留学、愛知県立芸術大学大学院修了。現在、愛知県立芸術大学講師、松阪女子短期大学講師 他。

村主 徹(S.56)
 関西学院大学商学部卒業、東京芸術大学別科修了。現在、宝塚歌劇団管弦楽吹奏楽団団員、神戸パイパースクラブ所属。


【津高吹奏楽部同窓会ホーム】