津高創立120周年記念演奏会
(第3回津高吹奏楽演奏会)

(2000.4.2)

高校生代表あいさつ
卒業生代表あいさつ
プログラム
指揮者紹介
高校生紹介
卒業生紹介
津高吹奏楽の歩み
昨年度の活動

高校生代表あいさつ

吹奏楽部部長 矢代卓也

 本日は御多忙の中、御来場いただき誠にありがとうございます。毎日放課後、吹奏楽が好きな者が旧図書館に集まり、部員一人一人が「みんなで一つの楽しい音楽を作ろう」と練習に励み、コンクールや文化祭をはじめ、様々な行事に取り組んできました。

 さて、今年は我が津高校が120周年ということで、これまで行ってきた吹奏楽だけの演奏会でなく、音楽部との合同での演奏会を行うことになりました。ですから、今年は今まで以上にいろんな面でもっと良い演奏会にしたいという思いで今日この日を迎えました。

 この演奏会にわざわざ足を運んでいただいたお客様に、まだまだ未熟な演奏ではありますが、一つでも津高校や私たちの演奏を分かっていただき、会場を後にしてもらいたいと思っております。

 最後になりましたが、この演奏会の開催にあたり、ご支援下さった皆様方に厚く御礼を申し上げます。本日は本当にありがとうございました。

津高吹奏楽部スタッフ
顧問鈴木 征一郎 
 石橋 佳代子 
部長矢代 卓也3年
 服部 瑞樹2年
副部長岩永 明美3年
 阿曽 暢子3年
 小田 真実子2年
 前川 瞳2年
書記西村 都3年
 片岡 佳代2年
会計伊藤 真弓3年
 岡井 香奈2年
指揮鈴木 彩子3年
 西 敬子2年

卒業生代表あいさつ

吹奏楽部同窓会会長 猪俣重信

 本日の演奏会は、母校の創立120周年を記念しての、音楽部及び吹奏楽部の高校生と卒業生の度重なる合同練習を重ねての演奏会であります。

 一昨年に第1回目の吹奏楽演奏会が持たれ、発足当時とは比べ物にならぬくらい素晴らしく発展した吹奏楽部と輩出した多くの卒業生のなかの有志が心を一つにして立派な演奏を披露いたしました。

 この演奏会は引き続いて昨年も第2回目が持たれましたが、そこには、高校生の充実した部活動を少しでも援助しようという卒業生の願いもこめられています。

 特に、楽器の購入や恒久的な練習場の確保については、600名にもなる卒業生が、大きな関心と期待を寄せています。110周年に引き続いて120周年という母校の記念行事に全力を上げて貢献している吹奏楽部に、ぜひこれからも心厚きご理解とご援助を賜りたく、この場をお借りしてお願いいたします。

 最後になりましたが、創立120周年を祝賀しますとともに、この記念演奏会開催にあたり格別のご支援を賜りました皆様方に、心よりお礼を申し上げ、ご挨拶とさせて戴きます。

プログラム

津高創立120周年記念演奏会(第3回津高吹奏楽演奏会)

2000年4月2日(日)
三重県総合文化センター大ホール

プログラム
第1部
 1.同窓会会長挨拶 … 岡村 初博
 2.学校長挨拶   … 松村 勝順
 3.120年記念演奏会
   編曲 合唱譜   伴 剛一
      吹奏楽譜  伊東 玲

   津高等学校校歌
   津中学校歌
   津高等女学校の歌 (以上 合唱)
   寮歌
   ボート部の歌
   野球部の歌    (以上 吹奏楽)
   津中応援歌
   津高応援歌    (以上 合唱・吹奏楽)
   凱歌
   出陣歌      (以上 吹奏楽)
   津中学校校歌
   津高等女学校の歌
   津高等学校校歌  (以上 合唱・吹奏楽)

   指揮:小林正美・伊東玲

第2部
 1stステージ 音楽部
 2ndステージ 吹奏楽
  ミレニアムV/アルフレッド・リード
  道祖神の誌/福島弘和
  メモリーズ・オブ・ヘンリー・マンシーニ/真島俊夫編曲 指揮:伊東玲
  ソウル・ボサノバ/クインシー・ジョーンズ       指揮:西敬子
  ディズニー・メドレーIII/真島俊夫編曲         指揮:鈴木彩子
  ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション/ステファン・ソンダイム編曲
                             指揮:高橋唯
 3rdステージ 合同
  混声合唱のための唱歌メドレー ふるさとの四季
    故郷〜春の小川〜朧月夜〜
    鯉のぼり〜茶摘〜夏は来ぬ〜
    われは海の子〜村祭〜紅葉〜
    冬景色〜雪〜故郷
  大地讃頌(混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より)

演奏:津高等学校音楽部・津高等学校音楽部卒業生
   津高等学校吹奏楽部・津高等学校吹奏楽部卒業生

指揮者紹介

西 敬子  敬子氏は細身、だが食欲ははなはだしく、そしていつも愛用のメガネが不思議とよく似合い、かわいらしい。そんな敬子氏は、指揮者をはじめてまだ間もない。しかし、指揮を振る姿は真剣そのもの。いつも笑顔のすてきな彼女は、どこか抜けている一面はあるものの、ときどき、するどく合奏で指摘します。一生懸命頑張っている敬子氏をあたたかく見守って下さい。
鈴木 彩子  鈴木さんちのあやちゃんは、吹奏楽歴8年の超ベテラン。愛用のホルンをタクトに持ちかえ、指揮者になって早1年半であります。普段はホワホワとした雰囲気の小さな女の子でありますが、タクトを振るとその姿はとても力強く、演奏者を安心させてくれるのでありました。さて、本日はあやちゃんにとって高校最後の大舞台であります。気合もやる気も十分なステージをぜひお楽しみ下さいませ。
高橋 唯  平成4年卒。佛教大学教育学部卒。同大学応援団吹奏楽部を経て、むほR管楽アンサンブル合奏団編曲サックス奏者。平成3年と平成4年の三重県吹奏楽コンクールで津高を指揮し、大編成の銀賞と金賞をそれぞれ受賞。津高津西の合同演奏会の第1回目の指揮者。むほRの編曲とサックス奏者として平成11年2月のアンサンブルコンテスト東海代表、3月に福岡で行われた全国大会で銅賞を得る。
伊東 玲  昭和52年卒。名古屋大学交響楽団を経て、むほR管楽アンサンブル合奏団代表指揮編曲オーボエ奏者。在学当時から母校のコンクールを通算11回指揮し、昭和54年、57年、59年、平成10年に大編成で県代表、東海大会で銀賞を受賞。兵庫教育大学大学院で指揮法と楽曲分析を保科洋氏に習う。三重群楠小(吹奏楽)と津市養成小(金管バンド)の指揮者としても全国フェスティバルなどに参加等。

高校生紹介

 津高吹奏楽部は現在、3年10名と2年生19名の総勢29名で活動しています。部室には、先輩から代々受け継がれてきた「旧図書館」と呼ばれる建物を使い練習に励む毎日です。

 昨年も、コンクールや文化祭をはじめ、様々な行事に積極的に取り組んできました。先輩方の努力によって出場を果たした「全国高等学校総合文化祭」。また、8月の中日、朝日コンクール等を経て、吹奏楽部は一回り大きく成長しました。この1年間で、頼りになる2年生は見違える程うまくなり、また、3年生は一段と頼りになる存在となりました。

 本日は、今まで積み重ねてきた経験を生かせるように、精一杯演奏します。まだまだ未熟な演奏ではありますが、我々津高吹奏楽がつくる音楽の世界をどうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

Pic&Fl間宮 由佳2年柿崎 三和2年
 服部 奈々新卒永田 祐子新卒
 村田 麻衣子新卒  
Ob村上 綾香3年西 敬子2年
Fg片岡 佳代2年  
Cl岩永 明美3年川上 敦子2年
 安部 順子2年瀬古 友美2年
 坂本 佑子2年田中 さち2年
 村林 由佳子新卒佐藤 綾新卒
Sax矢代 卓也3年小林 由美子3年
 西本 真実2年安村 知子新卒
 前田 昌里新卒  
Tp阿曽 暢子3年池田 礼子2年
 岡井 香奈2年古市 有紀新卒
Hr鈴木 彩子3年服部 瑞樹2年
 東郷 尚子2年池田 容子新卒
 神立 知早子新卒  
Tb矢野 さやか3年西村 都3年
 今西 浩輝2年黒川 知美2年
 中西 晴久新卒松島 友子新卒
Euph青沼 彩3年  
Tu&St.B打田 泰子2年若林 努新卒
Per伊藤 真弓3年小田 真実子2年
 前川 瞳2年片桐 明子新卒
 砂坂 恵里新卒  

卒業生紹介

 吹奏楽部の卒業生が、津高という名の下に演奏会に参加したのは、今からちょうど10年前の津高創立110周年演奏会のときでした。

そのときは、50人にも及ぶ吹奏楽部卒業生の参加があり、60人を超える高校生吹奏楽部といっしょにショスタコービッチの「祝典序曲」を演奏したり、卒業生だけでビゼーの「アルルの女」組曲やガーシュインのラプソティ・イン・ブルーなどを演奏したりしました。短期間に準備したにもかかわらずこの演奏会は大成功でした。

 成功の要因には、高校生の活動を卒業生が支えて来た伝統なのか、それまでにもみんあで演奏会ができないだろうかという話が何度も生まれていたことがありました。それで卒業生のなかでは、2年に1回くらいはこうした演奏会ができればいいなという気持ちが大いに盛り上がりましたが、間もなく高校生だけで津西高校との合同演奏会をするという話となり、卒業生の積年の思いは再び断ち切れになってしまいました。

 それから8年が経ち、1998年に今度は総合選抜制度がなくなったことが理由で、津高の単独演奏会を持つということになりました。そのころには、津高の吹奏楽部の卒業生が550人ほどになっていました。

 そのときから、演奏会は「津高吹奏楽演奏会」という名称で行うことになりました。つまり吹奏楽の「部」があえて抜かれているのです。これは、卒業生も主役の一人として参加して欲しいという吹奏楽部顧問の先生の温かいご配慮によるものでした。第1回目は、何もないところからのあわただしい準備にもかかわらず40人を超える卒業生が参加して盛り上がりました。

 昨年には第2回目の演奏会を持ち、卒業生は40名近くが集まって、高校生との合同ステージでレスピーギの「ローマの松」に挑戦しました。

 吹奏楽演奏会としては3回目となる今回は、津高創立120周年記念演奏会ということになり、卒業生の多くが「あれから10年がたったのか」という感想をもらしています。

 集まった卒業生のなかには、もちろん現在の楽器を続けている者もいますが、この機会に久しぶりに楽器に触ったという者もいます。この演奏会を目標に楽器のレッスンに通い始めたという素敵なお話も伺いました。遠くは関東や関西から懐かしい旧図書館(津高吹奏楽部練習場)に入ると、いい年をして高校時代にもどったような気持ちになってしまうのが不思議です。

 また、今回は若い卒業生の参加も増えました。前回の創立記念演奏会は吹奏楽の単独演奏会でしたが、今回は音楽部の合唱との合同演奏会ということで、みんな楽しみに本番を迎えています。

Fl岩中 久美S48
 村主 徹S56
 清水 みどりS57
 佐野 緑S62
 山口 智子H10
Ob小田 祥子H11
Fg出口 佳史S55
Cl野呂 郁子S48
 杉森 浩S54
 橋長 良子S58
 貝發 真理S60
 斎藤 祐子H05
 藤谷 雅紀H05
 杉本 伯子H05
 臼井 大輔H11
 西中 麻里子H11
 菊山 このかH11
Sax山中 玲子S57
 高橋 唯H04
Tp貝發 達也S56
 打田 雅敏S59
 服部 由直S60
 伊豆田 和也S62
 伊豆田 恭子H07
Hr水谷 正気S46
 丸山 徹S55
Tb岩名 淳一郎S38
Euph佐藤 正浩H01
Tu&St.B受野 紳一S52
 西浦 哲S52
Per星合 祥子H06

津高吹奏楽の歩み

 昭和25年ころから西橋内中学校では運動会などでラッパを鳴らしていた。昭和27年に天皇がこの辺りを訪れ、津高校で歓迎することになった。そのときに、「君が代」などを演奏する必要があり、急遽、西橋内中学校で15名ほどの吹奏楽が編成された。

 昭和28年、津高校の野球部が甲子園に出場し、応援にラッパを鳴らした。このように楽器の演奏ができる者が生まれるなか、昭和29年ころに西橋内中学校の卒業生の猪俣氏(吹奏楽部同窓会長)たちと一身太中学校卒業生の西口氏(同副会長)の出会いがあり、西口氏の努力によって昭和31年に生徒会より承認されるクラブとして発足した。

 西橋内中学校で吹奏楽を編成して指導したのは伊東功氏で、伊東氏は昭和30年には橋南中学校で35名の吹奏楽を発足させ、昭和32年には橋北中学校で吹奏楽を作り、その後大編成にまで育てた。それらの学校の卒業生たちが津高校の吹奏楽の一翼を担った。

 昭和30年代の三重県下で、三重大学のほかに吹奏楽活動で目立ったのは、桑名の光風中学校と津市の橋北中学校の大編成の吹奏楽で、この2つはコンクールなどで優劣を競った。数年たって四日市の港中学校も盛んな活動を始め、津市の一身田中学校でもリード合奏から吹奏楽への編成変えがあった。

 その時代から吹奏楽を生徒の力で発足し活動をしていた津高校の存在は、歴史的な価値がかなり大きいと思われる。

 橋北中学校で吹奏楽を指導してといた伊東氏は、津高校にも2, 3度指導に行ったそうで、生徒の熱意をひしひし感じたと言っている。そんな関係もあって今回の効果などの吹奏楽編曲は伊東氏にしていただいた。

 昭和40年代には、橋北中学校の卒業生を中心に津高校吹奏楽部も小編成ながら充実した演奏を時期もあった。

 昭和50年に三重県で国体があり、津高校吹奏楽部からも参加したので、いくつかの楽器が津高校にも与えれられてた。そのころに吹奏楽部の中心にいたのは西橋内中学校や鈴鹿の中学校の卒業生で、西橋内中学校の指導をしていた伊藤ミヤコ氏がいろいろと実質的な応援をしてくれていた。

   昭和50年には全日本吹奏楽コンクールの三重県大会に初出場し、翌年には中部日本吹奏楽コンクールの本大会で小編成の部で優勝し文部大臣賞などを受賞した。それから数年は、吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストで三重県の代表に選ばれることが続いた。

 昭和60年代から平成にかけて部員の数が100人にとどくほどになり、全国高等学校文化祭や津西高等学校との合同演奏会、国民文化祭などで活躍したが、中でも平成2年の津高校創立110周年では始めて高校生と卒業生が一同に会して演奏することができた。平成10年には15年ぶりに大編成の県代表に選ばれた。

昨年度の活動

5月 新入生歓迎会では、自己紹介をしたりゲームをしたりして楽しみました。むほRや養成小の方たちと一緒に演奏した第1回津コミュニティバンド演奏会がありました。
6月 フレンドシップコンサートでは、久居高校との合同ステージやいろんな高校との迫力ある全体ステージがありました。
7月 第1回に加えて、中学生の子も参加した第2回津コミュニティバンド演奏会がありました。
毎年恒例の合宿は荒神山で3泊4日で行われました。OBの先輩方たちに食事の用意などをしていただきました。
8月 山形で行われた全国高等総合文化祭に丹波基さんに指揮をしていただいて出場しました。全国レベルの演奏を聞くことができあmした。
中日、朝日コンクールの両方に出場しました。伊東玲先輩に指揮をしていただきスペイン組曲などを演奏しました。
9月 文化祭では、新卒の先輩と一緒に演奏して非公開では三重県総合文化センターで行い、一般公開では武道場でたくさんのお客さんに見ていただきました。
10月 三重県総合文化センターのエントランスで毎週土・日に高校生などが演奏するサタデーサンデーコンサートに参加しました。
11月 他校の人たちと一緒にティーンズ・ジャズ・オーケストラとして、みえ県民文化祭「吹奏楽の祭典」に参加しました。
12月 クリスマスコンサートでは、旧図書館をきれいにかざりつけて、演奏したりビンゴをしたりして、新卒の先輩に楽しんでいただきました。
1月 アンサンブルコンテストに、木混、金管、打楽器、クラリネットが出場しました。
3月 個人・重奏コンテストの重奏にサックス、打楽器が出場しました。


【津高吹奏楽部同窓会ホーム】