第5回津高吹奏楽演奏会
(2002.4.7)

高校生代表あいさつ
卒業生代表あいさつ
プログラム
指揮者紹介
高校生
卒業生参加者
吹奏楽部同窓会事務局の思い
昨年度の活動

高校生代表あいさつ

吹奏楽部部長 中出憲吾

 本日はご多忙の中、ご来場いただきましてありがとうございます。毎日放課後、音楽が好きな者同士が部室に集まり、聞いて頂ける方に感動を届けられるようにと練習に励み、コンクールや文化祭をはじめ、様々な行事に取り組んできました。

 さて、今年は津高吹奏楽単独としては第四回目の演奏会となりました。昨年までの反省を活かして、より素晴らしい演奏会にしようと今日まで頑張ってきました。ステージに上がる全員の様々な思いがつまった演奏会です。

 音楽だけで全てを伝えることはできないのかもしれませんが、音楽だけでしか伝わらない気持ちもあると思います。聴きに来て頂いた方に、少しでも多くの感動を、そして少しでも多くの楽しめる時間を届けるため、心を込めて演奏します。

 最後にこの演奏会を開くにあたり、御支援下さった皆様に厚く御礼申し上げます。

津高吹奏楽部スタッフ
顧問鈴木 征一郎 
 石橋 佳代子 
部長中出 憲吾3年
 米田 有希2年
副部長太田 武志3年
 中村 高也3年
 石田 彩2年
 奥山 ゆい2年
 井上 香織2年
書記牧野 恵香3年
 梅川 理世3年
会計今井 千恵3年
 日高 麻美2年
指揮森田 美保3年
 廣岡 祥子2年
 福地 美咲2年

卒業生代表あいさつ

吹奏楽部同窓会会長 猪俣重信

 本日の演奏会で津高が単独で演奏会をもつようになってから5回目を迎えたことになります。

 単独での演奏会を持つまでの道のりは決して平坦なものではありませんでしたが、演奏会の回を重ねる毎に、同窓会事務局や現役高校生自身の努力によって津高独自の雰囲気を持った演奏会が出来上がって参りました。

 また、卒業生の応援も得た現役高校生の努力は夏の朝日コンクールにおいても実を結び、昨年は大編成で2年連続県代表という快挙を成し遂げ、高校生の実力も確かなものとなってまいりました。このような高校生の日頃の努力を同窓会は精一杯応援していきたいと存じます。

 さて今回の演奏会は、高校生と卒業生の合同による普段はなかなか取り組めない大曲の演奏を前後に配して、高校生の合奏やアンサンブルをお楽しみいただきたいというシンプルなスタイルとなりました。1回目の三重国体にちなんだ曲の特集、2回目の「ローマの松」全曲の挑戦、3回目の津高創立120周年を記念した合唱部との合同演奏、4回目の音楽劇への取り組み、という経過も振り返りますと津高の吹奏楽部という基本はありながらも、決まったスタイルには甘んじないという高校生のスタッフを中心とした関係者の姿勢の表れと自負しております。

 そして5回目という節目を迎えて、津高吹奏楽部もこの演奏会も、今後にさらに新しい展開をすることを期したいと思います。

 この演奏会を開催するにあたって格別のご支援を受け賜りました皆様方にあつく御礼を申し上げ、私の挨拶とさせていただきます。

プログラム

第5回津高吹奏楽演奏会

200U年4月7日(日)
三重県総合文化センター大ホール 13:30〜

主催:津高等学校吹奏楽部
   津高等学校吹奏楽部同窓会
後援:三重県高等学校吹奏楽連盟
   津市教育委員会

プログラム
T.(高校生・卒業生)
 第六の幸福をもたらす宿/M.アーノルド
 追想〜ある遠い日の〜/岡田 宏
 主よ人の望みの喜びよ/J.S.バッハ

U.(高校生)
 パストラーレ(牧歌)/保科 洋
 マンボのビート/P.ブラード
 ミュージカル「オペラ座の怪人」より/A.L.ウェーバー
 ハロー・ドーリー!/J.ハーマン
 YOUNG MAN 〜Y.M.C.A〜/J.モラリ
 ディズニー・アット・ザ・ムービー/J.ヒギンス
  
V.(高校生・卒業生)
 幻想的序曲「ロメオとジュリエット」/P.チャイコフスキー
 歌劇「マノン・レスコー」より第3幕への間奏曲/G.プッチーニ
 エルザの大聖堂への厳かな行列/R.ワーグナー 

指揮者紹介

伊東 玲  昭和52年卒。名古屋大学教育学部卒。同大学交響楽団を経て、むほR管楽アンサンブル合奏団代表指揮編曲オーボエ奏者。在学当時から母校のコンクールを通算13回指揮し、昭和54年、57年、59年、平成10年、12年、13年に大編成で県代表、東海大会で銀賞を受賞。兵庫教育大学大学院で指揮法と楽曲分析を保科洋氏に習う。三重群楠小(吹奏楽)と津市養成小(金管バンド)の指揮者としても全国フェスティバルなどに参加。
森田 美保  指揮者として活動して早2年。もうこの吹奏楽部になくてはならない存在となっている「ボス」こと森田美保。トロンボーンを吹く姿もさながら、指揮を振っている彼女の姿はとても凛々しく迫力があります。そのすさまじい眼力はまさに宇宙一☆高校生とは思えない貫禄を持った美保ちゃんですが、実はとっても女の子らしい17才。料理だって掃除だって、なんでもできちゃうのです。
 そんな彼女の洗練されたタクトさばきにご注目ください。
廣岡 祥子  みそと共に指揮を始めて早くも7ヶ月。普段の彼女はおっとりとしており、クラブ1エレガントといわれるクラリネット奏者。しかし指揮ともなると、他の2人の指揮者同様、しっかりきっちり合奏をまとめ上げていきます。最近では、すっかり指揮も板についてきたようです。吹奏楽部員一同、そんな彼女の成長に期待するとともに、温か〜く見守ってあげようと思います。
福地 美咲  指揮を始めて早くも7ヶ月。みそというあだ名を持つ彼女は、合奏中イキナリ笑い出し指揮が振れなくなってしまうことがあるので、奏者は常に、彼女のツボにはまらないようにしなくてはいけません。彼女はラテン系の曲を指揮することが多かったのですが、今回は違るジャンルにも挑戦します!これから益々指揮にオーボエの演奏にと磨きをかけていってくれるでしょう。そんな彼女の指揮に、ぜひご注目を!

高校生

Pic&Fl宮川 鈴衣奈3年大倉 史小2年
Ob福地 美咲2年石田 彩2年
Fg中島 明日香3年石谷 友美2年
Cl西塔 正幸3年谷川 博紀3年
 梅川 理世2年廣岡 祥子2年
 青 由香里2年佐脇 千裕2年
 安井 佐織2年  
Sax鈴木 茉美3年倉田 智香2年
 奥山 ゆい2年山田 桃子2年
Tp森岡 多佳子3年池田 健一3年
 垣鍔 亮太3年東谷 亮太3年
 加藤 亜希2年樋口 あゆみ2年
 斎藤 有紀2年  
Tb森 智美3年森田 美保3年
 加藤 俊英3年今井 千恵3年
 米田 有希2年大内 優里2年
Hr村田 侑明3年太田 武志3年
 堂西 幸紀子2年  
Euph中村 高也2年岩崎 久美子2年
 日高 麻美3年川崎 阿由美2年
Tu井ノ倉 沙織3年中出 憲吾3年
 牧野 恵香3年中村 真知子2年
Per小田 真実子新卒前川 瞳新卒
 百瀬 淳夫3年村瀬 暁3年
 井上 香織2年田川 望美2年
 柿崎 愛香2年  

卒業生参加者

Fl岩中 久美S48
 佐野 緑S62
 砂坂 恵里H12
Ob小田 祥子H11
Cl橋長 良子S58
 菊山 このかH11
 西中 麻里子H11
 川上 敦子新卒
Sax高橋 唯H04
 前田 昌里H12
Fg出口 佳史S55
 片岡 佳代新卒
Hr水谷 正気S46
 丸山 徹S55
 臼井 大輔H11
 鈴木 彩子H13
Tp打田 雅敏S59
 服部 由直S60
 伊豆田 和也S62
 伊豆田 恭子H07
Tb永田 直H09
Euph佐藤 正浩H01
Tu古市 隆仁H09
Per小田 真実子新卒
 前川 瞳新卒
指揮伊東 玲S52

吹奏楽部同窓会事務局の思い
吹奏楽事情から文化を考える

 昨年の全国大会で桑名の正和中学校が金賞を受賞しました。これは三重県の中学校で初めての快挙です。だいたい三重県の中学校が全国大会まで進めたのはこれで2回目でしたから、東海大会を突破しただけでもすごいことだった上に、さらには金賞を受賞し雑誌などでも演奏を絶賛されましたから、これは関係者にとてつもない出来事だった訳です。昨年はちょうど三重県の吹奏楽連盟が創立40周年でもありましたのでなおさらでした。

 全国大会と言えば、ほかに三重県からはこれまでに三重大学、白子高校、四日市南中学校、白子ウィンドシンフォニカが参加しています。その実績からそれぞれに個人や団体が表彰されたりしていますが、それは推薦する母体だの関係者だのがあるのも強みだと思います。

 余り知られていませんが、三重県では小学校もがんばって全国大会に出ています。古くは黒田耕輔先生が率いる鈴鹿玉垣小学校金管バンド、一昨年には長谷基弘先生がまとめた三重県小学校合同バンドです。一昨年は金賞に相当するグッドサウンド賞も得ています。でも誰も何も表彰されません。三重県は小学校の音楽活動が他の地域に比べて恐るべき低調さで、私も全国的な会合に参加したときに関東地方の先生から「そこは日本ですか」と、まあ大変な言葉をちょうだいしたこともあるほどです。その理由はずばり、他の地域にはないほどある組織が活発なせいもあるのですが、それはさておき、小学校の場合はその中で孤軍奮闘していると、いつまでも孤軍のままで、四面楚歌、あげくは衰弱する仕組みになっています。しかも関係者が少ないから身内で褒めあうのも空しい。ほかかの支援も理解もほとんどない。反対に、周囲からは目立ちたがり屋などと冷たい視線も浴びせられる。

 周囲から理解されるものだけが価値があるとしたら、文化は効果の純度で評価されることになる。もしくは、利害の延長で判断されるだけになる。

 などとうどぶいても、なかなかさびしいものです。でも、昨年12月には松阪で小学校の東海大会を県外の学校も多数招待して三重県のわずかな関係者だけで催しました。

 さて、津高吹奏楽部で自主的なクラブ運営を経験した者は、卒業後もいろんなところで中心的な存在になることが多いという長年の実績があります。また進学の方も、これだけの練習量をこなしながらここのところ予想以上にがんばっているそうです。

 津高吹奏楽部も、創部以来の生徒主体による独自の運営形態が、なかなか周囲に理解されないところがあります。特にコンクールなどで実績を上げると批判が強くなったりするのが皮肉でもあります。でも、本当の文化は意義を感じて黙々とやり続けてなんぼのものなんでしょう。

 とっても我田引水の文章になっていまいましたが、5年目の区切りなのでつれづれの思いを書かせていただきました。津高吹奏楽部と同窓会の今後の発展を祈ります。
伊東 玲(S52)

昨年度の活動

4月 新入生を招いてのミニコンサートや、部活内での新入生歓迎会を行いました。
6月 フレンドシップコンサートに参加しました。津商業高校との合同ステージでは、日本の曲をテーマに演奏しました。
7月 夏の暑い日差しの中、高校野球の開会式で津市内の高校生と一緒に演奏しました。そして、毎年恒例となった荒神山での合宿が行われました。
8月 夏のコンクールに出場しました。「みんなで感動を奏でよう」を目標にして、がんばりました。結果は、朝日コンクール<県大会>金賞、<東海大会>銀賞、中日コンクール 金賞でした。このような成績が残せたのも私達を支えてくれた多くの人達のおかげです。本当にありがとうございました。
9月 文化祭で新卒の先輩達と一緒に演奏しました。非公開は総合文化センター、一般公開は武道場で行いました。たくさんのお客さんが聴きに来てくださいました。
10月 総合文化センターエントランスで行われたサタデーサンデーコンサートに参加しました。
12月 旧図書館に私達がお世話になった方々を招待して、クリスマスコンサートを行いました。また、アンサンブルの金管8(1,2年)・打楽器・木混8が津高JRC部のボランティア活動にも参加しました。
1月 アンサンブルコンテストに出場しました。結果は次のとおりです。
<北地区>金管8(2年) 金賞・代表、打楽器5 金賞・代表、木混8 銀賞・代表
     クラ7 銀賞、金管8(1年) 銀賞、バリチュウ6 銀賞
<県大会>金管8 金賞、打楽器5 金賞、木混8 金賞
3月 個人・重奏コンテストに出場しました。結果は、次のとおりです。
<県大会>宮川(フルート) 金賞・代表、福地(オーボエ) 金賞・代表
     百瀬(マリンバ) 金賞、木混5 金賞


【津高吹奏楽部同窓会ホーム】