1997年トピックス

1997年

第11回ブラスアンサンブル・フェスティバル in 愛媛今治
(1997.10.12 up)

 KFABがNABEO に加入して、初めてブラス・アンサンブルフェスティバルに参加(1997.10.10-12)。 今年は愛媛県今治市の開催で、あのフィリップ・ジョーンズ氏がゲストで来日 されました。KFABメンバーも一目フィリップ・ジョーンズ氏に会いたいと14名 が今治に出向いた。

Brasserie Berlin 日本公演
(1997.6.14 up)

 1997年6月14日(土)に大阪にてブラッセリー・ベルリンの演奏会が行われた。 このブラッセリー・ベルリンとは、ベルリンの4大名門オーケストラ、 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団、ベルリン国立歌劇場管弦楽団、 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団所属の選りすぐりの金管楽器奏者たちにより、 1993年に結成された。日本へは初来日であるが、今回は大阪を含め7個所で公演を行った。 KFABのメンバーは、大阪公演いずみホールの真っ正面の1,2列の席を確保し、”かぶりつき”で そのコンサートを満喫したのである。 が今治に出向いた。

Victor Ewaldについて
(1997.3.23 up)

 第5回演奏会にてVictor Ewaldの金管五重奏曲4曲すべてを演奏した。本演奏会に望むに当たり、 「Ewaldについて誰よりも詳しくなりたい。。。」という思いから、Ewaldについて調べることに なった。Ewaldについての資料はStockholm Chamber Brassが出しているCD”Sounds of St.Petersburg” (BIS-CD-613)の日本語解説 があったが、その他に有益な 情報は特になかった。しかし、ITGが出版しているITG JournalにEwaldの記事があると知り、 その記事を取り寄せることにした。早速、アメリカからその資料を取り寄せたももの中身はすべて“英語”。 そこで急遽、エヴァルドに関する資料翻訳実行委員会を結成し、KFABのもつ知力、英語力、体力、 精力のすべてを結集することにした。演奏会までに、それなりの日本語には訳せたが、 日本語にならない文章が多々あった。以下はその時の汗と涙の結晶(?!)である。 (日本語になってないところはお許し下さい。)
  • 資料1 :Andre M.Smith:"Victor Vladimirovich Ewald(1860 - 1935), Civil Engineer & Musician". ITG Journal 18, no.3(February 1994): pp4-23.
  • 資料2 :Andre M.Smith:"The History of the Four Quintets for Brass by Victor Ewald." ITG Journal 18, no4(May 1994): pp5-32.
  • 資料3 :Andre M.Smith:"The Four Brass Quintets of Victor Ewald." ITG Journal 18, no.4(May 1994): p33.
  • 資料4 :Andre M.Smith:"Brass in Early Russia: From the Beginnings to the Birth of Victor Ewald, 1860." ITG Journal 18, no.2(December 1993):pp4-20

【伊豆田ホームページ】 【トピックス】 【京都ファインアーツ・ブラス】
Created by Kazuya Izuta
kazuya.izuta@nifty.ne.jp