Welcome to My Homepage!You Are Visitors since 2000!!

 結婚後初めて妻を連れて、父親の実家、和歌山県新宮市の祖母の家に行った時のことでした。妻の 「伊豆田の家系はどうなっているの?」という素朴な疑問が、伊豆田家のルーツに興味を 持つきっかけになりました。
 ルーツ探しについては、亡くなった祖父(宗一)が残してくれていた親族書(家系図)と、昭和40年頃に入手してあった戸籍謄本・除籍謄本があったので、そこに記載されている内容から下記の5代前まで遡ることができました。
 また、その他分家の親族についても残された家系図を元に、現在交流のある親族から紐解いてゆければと思っています。
 ちなみに曾祖父の惣太郎は三重県度会郡大内山村の出身ですが、宗五郎が飯南郡漕代村大字早馬瀬(現在の三重県松阪市)から大内山に移ってきたようです。(三重県の市町村図


                  明治9年   明治43年  昭和13年  昭和43年
           (18??)    (1876)    (1910)   (1938)   (1968)
           宗五郎 ―― 惣太郎 ―― 宗一 ―― 和男 ―― 和也(本人)
    伊豆田宗七  ―― しま     とみ     ぬい        
          不祥    安政3年
                (1856)     


2002.1.14現在の状況:
 山形の伊豆田さんからの情報で「斎[いつき]から、斎田[いつきだ]になり、それが訛って伊豆田になった」という説や、新潟の伊豆田さんから寄せられた「伊勢地方の斎神社(?)の流れをくむ」という説を元にいろいろ思いを馳せてみた。
 三重県で斎(いつき)といえば、斎宮(いつきのみや)がある。斎宮といえば、斎王(いつきのみこ:伊勢神宮に奉仕した未婚の内親王、または、女王)の住居である
この斎宮であるが、私から見た4代前の先祖(宗五郎)が住んでいた飯南郡漕代村大字早馬瀬から1〜2Kmしか離れていないという事が分かった。
 となると、やはり伊豆田の姓は、「斎」の流れをくむ姓である説が有力になってきた。でも、どこから”伊豆”の字が来たかはまだ分かっていない。
 ともあれ、情報を寄せてくださった伊豆田さん、ありがとうございました。

★★ 情報提供のお願い ★★
現在、伊豆田家のルーツ、および、伊豆田姓、伊豆田の地名等について調査しようとしています。 何か情報をお持ちの方がおられましたら、伊豆田和也(kazuya.izuta@nifty.ne.jp) までメールしていただければ幸いです。



伊豆田家家紋 さがり藤、丸に三つ盛り木瓜、丸に橘
探索日記 Update 2002/1/14
伊豆田姓の分布
 ・市町村別分布一覧表
 ・県別世帯数まとめ
全国の伊豆田姓の分布調査結果
2002/1/13追加
伊豆田神社 高知県土佐清水市
伊豆田トンネル 高知県土佐清水市
(伊豆田村、伊豆田峠、伊豆田坂など)
伊豆田遺跡 群馬県桐生市
伊豆国 いずのくに(旧国名)
伊豆のつく地名 伊豆を集めてみました
漕代・早馬瀬について 私の曾祖父の出身地について調べてみました
伊豆田さんリンク ”伊豆田”に関するリンクを集めてみました
掲示板 掲示板を作ってみました。情報をどしどしお寄せください。


【伊豆田ホームページ】 【自己紹介】 【トピックス】 【伊豆田家のルーツを探せ】
【京都ファインアーツ・ブラス】 【Brass Ensemble CD Collection】 【Music Link】 【リンク】


Last Modified:2002.1.14
伊豆田 和也(ご意見、ご感想、ご要望などございましたら下記までご連絡ください。)
kazuya.izuta@nifty.ne.jp